旧七夕会 二つ眞

江戸時代初期 後水尾天皇の寛永文化のころより 始まった伝統ある花展 旧七夕会 池坊全国華道展 今年も始まっています

私は昨日 京都入りしました

今回の旧七夕会 毎年麻布橘会からは 誰かが出してきましたが 今年は支所花展直後ということもあり 私が出瓶することに…どうなりますことか

さて 紫雲山頂法寺の山門をくぐり 道場席を訪れますと 支所花展で大変お世話になりました 森部特命教授の 二つ眞が‼️

直眞を左右二つに分け 間には上から下まで等しい間が空いています 詳しくは 画像のキャプションをお読みください

キリッと揺るぎない間 日本の伝統美そのものです

私も一度だけ 先生の研究室でチャレンジしたことがありますが それは大変でした 竹はとても水が下がりやすく それを五日間 手直ししながら展示していくのは まさに神業✨といえます

このような作品は やはり実際に目で鑑賞することで 得られるものが多いと思います 今日を入れてあと三日間 お時間があります方は ぜひ会場へ足をお運びください😊

皆様 どうぞ良い週末をお過ごしくださいますように

森由華