KISEKIの輝 🟧村山ゆう子
沢山の方々にご来場いただき、華やぎと賑わいに満ちた麻布橘会7周年記念花展の4日間、少し時間が経ってもまだ鮮明に思い出されます。

会場の六本木ヒルズと麻布橘会作品の相性が非常に良かったと感じられます。
広さと作品数のバランスも程よく、池坊の花形が時代順に展示され、長く受け継がれて来た歴史を分かり易くご紹介出来ました。また、森先生の大作をはじめ、壁際三面に展示された型のある伝統的な立花、生花に見守られながら、会場の中心に展示された個性炸裂の自由花作品はどれもキラキラと眩しく輝いていました。ご来場の方々にも、池坊いけばなの新しさや広がり -未来に繋ぐ力- を感じていただけたことと思います。
場所柄多くの外国の方にもお立ち寄りいただき、いけばな作品の鑑賞を楽しまれ、お帰り際には笑顔と共に感動コメントを残して下さいました。森先生のぶれない心と、それに呼応する出瓶者全員の努力と協力が、煌めきと感動をもたらし、まさに人も花も輝いた4日間でした。
私自身は無謀なことに立花新風体での出瓶に挑戦し挫けそうなところを、森先生の大きな支えにより本番を迎えることが出来ました。さらに、森部特命教授のご指導をいただき、勿体なくも大変貴重な経験をさせていただきました。
🟧立花新風体

森部特命教授、森先生へ心よりお礼を申し上げます。
運営の皆様、大変お世話になり有難うございました。
係をご一緒させていただいた皆様、有難うございました。
花材、搬入、設営など関わって下さった全ての方々へ、この場をお借りしてお礼を申し上げます。
今回の花展出瓶で得た大きな経験を糧に、今後も精進致します。
KISEKIのKIはかがやきのキ(輝)でもありました。
村山ゆう子🟧

