KISEKIに感謝✨土合朋宏

KISEKIに感謝

麻布橘会7周年記念花展が無事終了しました。お越しいただいた皆様、本当にどうもありがとうございました。また、森先生そして麻布橘会の皆さま、お疲れさまでした!

この花展は本当にユニークで麻布橘会らしい花展でした。森先生が当初から強く希望され、我々皆が賛同したのは、「これまでにない開かれた花展」にしたいという思いでした。自分たちの関係者だけでなく、いけばなをあまり見たことのない方にも楽しんでいただけるオープンな花展にしたいと思ったのです。

たくさんの方に見に来ていただける開催場所にこだわり、この六本木ヒルズという素晴らしい場所に巡り合うことができました。そして、初めての方にも楽しんでいただけるように、いろいろな工夫がなされています。池坊の歴史を追う順序で作品をレイアウトし、池坊に関する説明のパネルを作り、主な花型やユニークな花器などの「見方」をお伝えするカードを添えました。

また、いけばなになじみのない方の目にも留まる魅力的なキーアートを作っていただき、KISEKIという素晴らしい名がつきました。森先生がお付けになったこのKISEKIとは、我々麻布橘会の7年間の軌跡であり、同時にたくさんの方と巡り合うことの奇跡に感謝する名です。

その甲斐もあり4日間の会期中には、本当に沢山の方にご来場していただくことができました。案内を希望された方にはご説明を行いましたが、日本の方も海外の方も、皆まず生け花の美しさに感動され、その奥にある深い意図と哲学に驚嘆されていました。そして来場いただいた方も我々も本当に笑顔の絶えない和やかな花展となり、改めて美しい花のもつ魅力とその癒しの力を再確認することができました。

僕自身は、今回の花展では伝統を引き継ぐものを活けたいと思い、森部先生、森先生にご相談させていただき、四海波という特別な花器を使った、木瓜の生花正風体 一種いけを出瓶させていただきました。百年以上も前の人が美しいと思ったものを、この21世紀にも同じように活け、同じようにめでることができることのすばらしさを、たくさんの人にも感じてほしいと思ったのです。そういった思いもあり、作品には「温故知新」という言葉を添えさせていただきました。

🟦生花正風体 木瓜  花器 四海波

また、この花展に参加したことで、当初思っていたよりもはるかに大きな学びがありました。森部先生、森先生にご指導いただき、技術的なレベルを格段に上げることができたことはもちろんのこと、志を同じくする同門のメンバーともたくさん語ることで、自分が気づいてなかった視点や考え方を学ぶことができました。また、来場くださった皆様に説明することで、さらに深く池坊のいけばなを知ることができました。

未熟な僕にも最後まで丁寧にご指導いただいた森部先生、森先生、本当にどうもありがとうございました。そして開催のためにご尽力いただいたすべての皆様に御礼申し上げます。

この花展に参加することのできた奇跡に感謝し、もっともっと自分の腕を磨き、いけばなの魅力をたくさんの方に伝えていきたいと思います。

土合朋宏🟦