2021年8月19日 / 最終更新日 : 2021年8月17日 BlogMember 101carat 晩夏の彩 自由花 晩夏の風情を豪華に生けることができました。 習い始めて約10年(ブランク約5年)ですが、こうしてオンラインという形で再開できました。 感覚は取り戻し中ですがこのような機会をいただけることに感謝してまた精進したいと思います […]
2021年8月17日 / 最終更新日 : 2021年8月17日 BlogMember 101carat リモートレッスンに参加しました 花器の選択も、花材により重要ということを改めて学ばせていただきました。 最終段階で、デンファレが折れてしまい由華先生のご指導の元、基本に立ち返り、ひき算をしてなんとかレッスンを終えることが出来て安心いたしました。 女郎花 […]
2021年8月16日 / 最終更新日 : 2021年8月16日 BlogMember 101carat 野牡丹に 勇気をもらう 皆様 こんにちはお元気でいらっしゃいますか 先週から続く 記録的な大雨災害に日本列島が揺れています昨日は東京都内にも 避難警報が出ました九州や広島には 池坊の先輩先生や友人もいて 心配ですコロナ禍も合わせて この先が不安 […]
2021年8月15日 / 最終更新日 : 2021年8月14日 BlogMember 101carat 祈りの花 蓮の立花 今日はお盆幼い頃 祖母と胡瓜の馬や茄子の牛を作ったことを思い出します 今は 毎年お稽古で 蓮の立花を立てています仏教では 極楽浄土に咲く花泥の中から立ち伸びて 美しい花を咲かせるため汚れのない清らかな花として 尊ばれてい […]
2021年8月13日 / 最終更新日 : 2021年8月12日 BlogMember 101carat 立花・習物七ケ条 立花の習物七ケ条の「大内見越」を、中研の総合特別科立花専攻で勉強しました。 今日は祝日なので、お気に入りの花器で復習。 ◉花形 立花正風体 まだ8月で外は暑いのに、大きな弧を描くツルウメモドキと紅葉したナナカマドを見てい […]
2021年8月11日 / 最終更新日 : 2021年8月9日 BlogMember 101carat 蓮の花 蓮は極楽浄土に咲く花と言われますが、泥田からスッと立ち上がりきれいな花を咲かせる姿には心を清められます。行田の古代蓮も見に行ったことがありますが、数千年前の種が再び現代に花をつけるその力強さには神秘的なものがあります。花 […]
2021年8月10日 / 最終更新日 : 2021年8月9日 BlogMember 101carat ステップアップ 憧れの蓮をつかった立花正風体にチャレンジしました。 入門したての頃は、みんなで水鉄砲みたいなポンプで水揚げしたり、楽しい夏の風物詩でした。 今年は立花に挑戦できて、とてもうれしかったです。厳かな蓮の表情に魅せられ、いつも […]
2021年8月9日 / 最終更新日 : 2021年8月9日 BlogMember 101carat 窓から差し込む光 蓮を生けられるのはこの時期だけですので、少し緊張していましたが、森先生のご指導のおかげで蓮の美しさを活かした作品ができました。 花形 生花新風体 窓から差し込む光に照らされた蓮の葉はとても綺麗でした✨ 章予*
2021年8月8日 / 最終更新日 : 2021年8月7日 BlogMember 101carat 静寂の時 初めて蓮の立花のスペシャルレッスンに参加させていただきました。 葉脈の美しさに魅了されながら多くの学びと次回に課題を残しつつ丁寧なご指導の下 どうにか立調する事ができました。 静寂の時間が流れる夏のお稽古 森先生 本日も […]
2021年8月7日 / 最終更新日 : 2021年8月7日 BlogMember 101carat 蓮の魅力 今年も蓮のスペシャルレッスンの季節がやってきました!年に一度の楽しみなレッスンです♪ 蓮の水揚げは、ポンプで葉の葉脈まで水が行き渡っているのを目で確認できるのがとても楽しく、葉が大きく開いてくると生命力を感じます。 花形 […]