2024年10月6日 / 最終更新日 : 2024年10月6日 BlogMember 101carat 生花新風体 二体 トウゴマの少し透明感のある赤い枝と黄色く色づいた葉に秋の深まりを思い、アレカヤシとの対照で生けました。 🟥🟩 思い通りにとまらないアレカヤシに苦戦しながら、再考しつつ2パターン目を生けてみると、少し向きを変えたアレカヤシ […]
2024年10月4日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 BlogMember 101carat アドバンスコース第二期生 修了 ありがとう‼️ 昨年10月より スタートしたアドバンスコース9月29日に 全12回を 無事に修了しました 第二期生5人 それぞれに少しずつ変化され内側からも エネルギーが出てくるようにいけばなへの姿勢が 前向きになっていくのを側で見なが […]
2024年10月2日 / 最終更新日 : 2024年10月2日 BlogMember 101carat 池坊新聞「花こみち」に高槻亮輔さんの活動が掲載されました 皆様 おはようございます昨日の 方舟についてある生徒さんから八百万の神様たちが お乗りになって出雲大社まで いらっしゃる船🚤ではと… ❗️まさにまさに ゆっくり出雲でおやすみいただければそんな夢溢れるメールと […]
2024年10月1日 / 最終更新日 : 2024年9月30日 BlogMember 101carat 神無月の始まりは ⁉️ 何⁉️ 昨日 表参道で見かけ思わず 撮影茅のようなもので作られた巨大な方舟のよう 何か撮影のために 作られたオブジェ?でも このままでは 車は動かせませんよね 不思議な造形 古代に戻って 乗ってみたらどうかなとか行く先は […]
2024年9月28日 / 最終更新日 : 2024年9月27日 BlogMember 101carat 軌跡をつなぐ花と人 2 23日の余韻が まだ覚めずにいます 懇親花展&茶話会には スペシャルゲストとして池坊青年部代表 池坊専宗様に 作品の御巡視と ご講演をいただきました 池坊の原点となる 日本最古の花伝書「花王以来の花伝書」について […]
2024年9月25日 / 最終更新日 : 2024年9月25日 BlogMember 101carat 軌跡をつなぐ 花と人 9月23日 東京ガーデンテラス紀尾井町17階Lodgeにて池坊麻布橘会支所 有志会員参加の懇親花展&茶話会無事 盛会に終わりました 参加くださいました皆様には 心より御礼を申し上げます 企画運営する側として 準 […]
2024年9月21日 / 最終更新日 : 2024年9月21日 BlogMember 101carat 月刊ざ・いけのぼう10月号 みんなの花展コーナーに掲載されました! 今回ありがたい機会をただき、月刊誌の誌上花展に応募しました。 「テーブルに飾るいげばな」というテーマで10月号掲載。 花器として利用したのは、お店で一目惚れしたゴールドのワイヤーキューブオーナメント。その中にはオアシスを […]
2024年9月20日 / 最終更新日 : 2024年9月20日 BlogMember 101carat すぐやかなグラジオラス こんにちは。表参道教室の福崎です。 今回のお稽古は、生花正風体グラジオラスの一種生、グラジオラスの長く伸びた茎のすぐやかな特徴を生かした作品となりました。 体先には力のある葉を入れた方が、全体が締まるという事を教えて頂き […]
2024年9月19日 / 最終更新日 : 2024年9月19日 BlogMember 101carat 池坊花の甲子園 関東南地区大会で二位に入賞しました! 英理女子学院高等学校華道部 チーム「16(しっくすてぃーん)」の皆さま ikenobo花の甲子園2024 関東南大会 2位入賞 おめでとうございます。 森先生にご紹介をいただき、英理女子学院高等学校華道部の指導 […]
2024年9月18日 / 最終更新日 : 2024年9月18日 BlogMember 101carat 自由花が生花新風体へ あと一週間もすれば秋分と言うのに、蒸し暑い空気が纏わりつく日が続いています。さしずめ”暑い秋”といった感じですね。 久しぶりのいけばなだったので気分転換に自由花でも楽しもうと思って気軽に出かけました。しかしお教室に行くと […]