2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 BlogMember 101carat 次期家元 池坊専好様の対談 週刊BCN(Yahoo!ニュースより)に掲載されました 池坊専好次期家元と奥田久喜男氏の対談、 専好様のいけばなにたいする思いや人となりが、とてもよくわかる素晴らしい内容となっています。 私たち門弟がお稽古する池坊の代表 […]
2025年1月15日 / 最終更新日 : 2025年1月15日 BlogMember 101carat 初いけ&初立花 「初いけ&初立花」 皆様、あけましておめでとうございます! ここ数年、干支を全く気にしなくなり、 去年の干支も、今年の干支も存じ上げておりません。 36歳になる前後だけ、思い出すことにします。 さて、2025年初いけは初 […]
2025年1月13日 / 最終更新日 : 2025年1月13日 BlogMember 101carat 英理女子学院の初いけ🌷 英理女子学院高等学校華道部の初いけレッスンは、チューリップとアセビ、カスミソウの自由花でした。 アセビの枝をためたり、さばいたりなどする姿を見て、生徒たちの成長を感じました。今回のチューリップは、茎が曲がっていて、お花が […]
2025年1月10日 / 最終更新日 : 2025年1月10日 BlogMember 101carat 私の初いけ 🟦🟨花形: 生花正風体二種いけ 花材: アカメヤナギ、アイリス 明けましておめでとうございます。 私の初いけは、アカメヤナギとアイリスの生花正風体二種いけです。 真の選び方など先生がいろいろ教えて下さいました。 一番苦労 […]
2025年1月9日 / 最終更新日 : 2025年1月9日 BlogMember 101carat 新年のほうふ 皆様、こんにちは。 明日は鏡開き、新年の行事も粛々と進んで行きますが、いかがお過ごしでしょうか。 今年は、元日よりこの教室ブログにたくさんの生徒さんのいけばなとメッセージを紹介してきました。 実は、お一人掲載できていなか […]
2025年1月8日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 BlogMember 101carat 表参道教室 初いけ 初いけ 巳年の初いけは、柳とアイリスの二種いけでした。毎回、柳をためるて形を作っていく事に四苦八苦しながらいけました。 🟧🟦花形 生花正風体 花材 赤目柳、アイリス 森先生から 専応口伝の言葉で『たとえ器用なしとも、稽古 […]
2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年1月7日 BlogMember 101carat 幸せの御福分 幸せの御福分 皆様、おはようございます。昨日から久しぶりの雨が続き、少し青空が見えてきました。お元気でいらっしゃいますか。寒い夜でしたが、乾燥が少し和らぎました。 私は昨日、東京に戻る新幹線のホームで🟨ドクターイェロー […]
2025年1月6日 / 最終更新日 : 2025年1月6日 BlogMember 101carat 小雨の月曜日 久しぶりの雨、小雨のなかを散歩。 足下の石、雨のせいか生き生きして 頭上のメタセコイア 枯れ色が良い感じに 冬の雨、寒いけれどいつもと違う発見がありました。自然は美しいデザインの宝庫。好奇心を持って見回せば、道のあちこち […]
2025年1月6日 / 最終更新日 : 2025年1月6日 BlogMember 101carat 初いけ式 🟦高槻亮輔 令和七年の初生けに参加して参りました。 自分の出瓶も大切ですが、弟子の豆八重さん(先斗町の芸妓さん)が道場席での初生け式に参加するということで、しっかりと大役を果たしてもらえるよう準備とサポートに意を配ってきました。 前 […]
2025年1月5日 / 最終更新日 : 2025年1月5日 BlogMember 101carat 新春初いけ式 2 私達の池坊麻布橘会からは、特別会員の高槻亮輔さんと私。 そして、先斗町華藝倶楽部メンバーの豆八重さんが栄えある道場席にいけられました。 道場席は若手会員で振袖を着られる方が、報道用として取材を受けます。その模様は、毎年N […]