コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池坊教室 東京 いけばなbijoux御茶ノ水教室・表参道wanocotoいけばな教室

  • サイトマップ
お問い合せはこちらから

池坊 教室 東京 森由華 いけばな教室 池坊麻布橘会支所 |  青山・表参道・御茶ノ水 

  • トップHOME
  • 教室CLASSES
    • いけばなbijoux 御茶ノ水教室
    • 表参道WAnocoto教室
    • 男もすなるいけばな
    • International Class
    • Online lesson Class
  • 活動ART,WORKS
  • 講師INSTRUCTOR
  • 体験・トライアルGUEST
  • メンバーの方MEMBER
  • お問い合せCONTACT
    • お問い合せ 全般
    • トライアルお申込み
    • オンラインお申込み

101carat

  1. HOME
  2. 101carat
2024年8月7日 / 最終更新日 : 2024年8月7日 BlogMember 101carat

生花新風体

皆様、連日お暑うございます。お変わりなくお過ごしの事と存じます。 今日は久しぶりのお稽古で、生花新風体でした。 花市様へのお任せ花材梱包を空けて・・・・絶句でした。緑もみじの立派な枝が2本、オクラレルカが2株、笹百合が1 […]

2024年8月6日 / 最終更新日 : 2024年8月6日 BlogMember 101carat

花の気持ち

暑い日が続きますが、皆さんお元気でしょうか。私は在宅ワーカーのため、外に出るたびに暑さで溶けそうになっております。熱中症と日焼けにはくれぐれもご注意ください。 さて、今回のお稽古は🟦🟩生花正風体 3種いけ 夏らしさを感じ […]

2024年8月4日 / 最終更新日 : 2024年8月4日 BlogMember 101carat

立花に続き生花も

立花に続いて蓮の生花新風体に挑戦です長瓶を使うつもりでしたが、口の広い花器にしてみたらと言う先生の提案で水盤を使ってみました まず迷ったのが主の蓮の高さ、 葉の上に茎を伸ばして花を咲かす姿を想像して最初はつぼみを葉より高 […]

2024年8月3日 / 最終更新日 : 2024年8月3日 BlogMember 101carat

主役は蓮

久しぶりの自由花で蓮の花をいけました。 蓮の花と葉はいるだけで「主役」で、見どころの作り方、他の花材とどう合わせるか難しかったですが、森先生のアドバイスで素敵な作品にできました。 外は暑い日でしたが、蓮と水で涼しい気分も […]

2024年8月1日 / 最終更新日 : 2024年8月1日 BlogMember 101carat

葉月八月

皆様 こんにちは葉月八月が始まりましたお元気でいらっしゃいますか夏は苦手な私でも そうはいってられないほど危険な天候に 今月はどうなるか心配ですが有難いことに お稽古があり皆に会えると思うと… シャキッとなり […]

2024年7月31日 / 最終更新日 : 2024年7月30日 BlogMember 101carat

初めての蓮立花

蓮の立花ははじめてでした 仏教では極楽浄土に咲く花として泥田の中で茎を伸ばしながら泥に染まらず美しい花を咲かせることなどから五徳の花とされます また2000年以上前の遺跡から見つかった種が現代に花を咲かせた大賀はすや行田 […]

2024年7月30日 / 最終更新日 : 2024年7月30日 BlogMember 101carat

蓮池の夜明け前

この時期だからできる特別なお花「蓮」を自由花で生けました。 青い花器を夜の蓮池に見立て、月明かりを受けて開花を待ちわびる蓮の姿をオミナエシとリンドウで表現しました。 🟦🟩花形 自由花花材 蓮、リンドウ、オミナエシ 実は生 […]

2024年7月29日 / 最終更新日 : 2024年7月29日 BlogMember 101carat

池坊夏季講習 蓮の立花と自由花に参加しました

7/25.26の2日間、麻布橘会からは、森先生と3名の会員が蓮の立花と五色感を学ぶ蓮の自由花の夏期講習に参加してきました。 事前に蓮の立花をお稽古してから行きましたが、蓮一色立花は初めてでしたので、無事に生けられるかドキ […]

2024年7月28日 / 最終更新日 : 2024年7月28日 BlogMember 101carat

初めての蓮の立花

こんにちは、御茶ノ水教室のまりなです。 先日は、初めて蓮の立花を立てました。 受け筒の使い方やオクラレルカの生け方も詳しく教えてくださり、勉強になりました。 お水が下がりやすくてとても大変でしたが、先生のご指導のおかげで […]

2024年7月26日 / 最終更新日 : 2024年7月26日 BlogMember 101carat

初めての蓮の立花

毎年、梅雨の終わり頃のお稽古で登場する花材、蓮。ポンプを使っての水揚げはこの時期ならではの風物詩とも言えます。しかし、立花での蓮のいけ込みは初めてとなるため、非常に楽しみにしていました。 京都から届いた花材を開いたとき、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 27
  • ページ 28
  • ページ 29
  • …
  • ページ 155
  • »

Facebook

Facebook page

最近の投稿

  • 初めての杜若一色立花2025年7月20日
  • 11月2日〜5日 七周年記念花展を開催いたします2025年7月18日
  • 花展キービジュアル   発表2025年7月18日
  • 祇園祭の花2025年7月16日
  • 蓮のスペシャルレッスンへのお誘い2025年7月14日

アーカイブ

カテゴリ

  • 101carat
  • NEWS
  • トップ
  • 教室
  • 活動
  • 講師
  • 体験・トライアル
  • メンバーの方
  • お問い合せ
logo_m

TEL 03-5466-1210
(10:00~20:00)

Copyright © 池坊 教室 東京 森由華 いけばな教室 池坊麻布橘会支所 | 青山・表参道・御茶ノ水  All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
  • 教室
    • いけばなbijoux 御茶ノ水教室
    • 表参道WAnocoto教室
    • 男もすなるいけばな
    • International Class
    • Online lesson Class
  • 活動
  • 講師
  • 体験・トライアル
  • メンバーの方
  • お問い合せ
    • お問い合せ 全般
    • トライアルお申込み
    • オンラインお申込み
メールでのお問い合わせ
PAGE TOP