2025年5月18日 / 最終更新日 : 2025年5月18日 BlogMember 101carat 立花と生花新風体☘️ 皆さんこんにちは。 暑くなったり寒くなったり 寒暖差のある季節になりました。 花粉も落ち着き、1年中この気候なら どれほど良いことかと常々思います。 今月は立花正風体と生花新風体のお稽古でした。 どちらもそれぞれの難しさ […]
2025年5月17日 / 最終更新日 : 2025年5月17日 BlogMember 101carat 初めてのひまわり 今年、初めてのひまわり 最近のお稽古では、生花や立花ばかりで半年ぶりでの自由花のお稽古でした。 花材は今年、初めて目にするひまわり! もう夏なんだな〜と思い、夏の風景を思いながらいけました。 🟨🟦 花形 自由花 花材 向 […]
2025年5月16日 / 最終更新日 : 2025年5月16日 BlogMember 101carat 達成感✨ 今日は久しぶりの立花、こどもの日ということで、花材は菖蒲です。先生から「力強くまっすぐに立てるように」とアドバイスをいただき、ニュアンスよりも直球のイメージで臨みました。 今回初めて受け筒にオアシスを使いましたが、剣山以 […]
2025年5月15日 / 最終更新日 : 2025年5月15日 BlogMember 101carat いなせな後ろ姿 昨日の表参道教室 季節のせいか、後ろ髪をまとめてお稽古する生徒さんが増えてきました こんなところにも 初夏が感じられますね 凛とした姿勢が素敵 その後ろ姿 日曜日の御茶ノ水教室で、生徒さんが撮影して送ってくれた 神田祭り […]
2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 BlogMember 101carat 心踊る立花 とても久しぶりに立花レッスンに参加しました。 この日は立夏前日、開花し始めた花菖蒲の花材に心躍ります。 ただ、長いブランクのため手順も準備もあやふやで、初めはかなり不安な心持ち。先生や社中の皆様に助けられ、何とか最後まで […]
2025年5月11日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 BlogMember 101carat 花の姿✨ こんにちは、お茶の水教室の🟪まりなです。 今回は生花新風体を生けました。 4つの花材の中から使える花材は3種類までという制限の中、チョコレートコスモスのひょろりと伸びた茎ぶりを生かしたく試行錯誤していましたが、中々思うよ […]
2025年5月10日 / 最終更新日 : 2025年5月10日 BlogMember 101carat 🟪花菖蒲の立花正風体 花菖蒲の立花正風体 ゴールデンウィークも後半になり、草花の色がより一層鮮やかに感じられます。 今回は花菖蒲の立花正風体を立てました。 最初はつぼみのままだった真の花菖蒲は、お稽古中に開き始め、紫色の羽を広げたようになりま […]
2025年5月8日 / 最終更新日 : 2025年5月8日 BlogMember 101carat 爽やかに晴れた4月最終日、久しぶりに生花新風体のお稽古をいたしました。 🟩🟪花形:生花新風体 花材:ユリ、ブラックリーフ、マンサク ユリの淡いピンク、マンサクのふわふわした白…優しい和の色が、ブラックリーフが入ると一気に […]
2025年5月6日 / 最終更新日 : 2025年5月6日 BlogMember 101carat 立花正風体 薫風🍀 ゴールデンウィークも終盤に入った日曜日。 朝から爽やかな青空が広がり、まもなく訪れる端午の節句を祝福しているかのようでした。 最高の天気に恵まれた立花会のお稽古は、花菖蒲を真・請に据えた立花正風体の木草挿し […]
2025年5月5日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 BlogMember 101carat 花菖蒲の立花 端午の節句 🟪風薫る五月の立花 爽やかな風吹く五月になりました。五月は木々の緑も美しく勢いもあって大好きな月です。 そんな五月の立花はなんと言っても花菖蒲!美しくも凛々しい花菖蒲をメインとして立調しました。手間も時間もかかりましたが […]