2025年3月28日 / 最終更新日 : 2025年3月28日 BlogMember 101carat ㊗️「華道」無形文化財へ登録 ㊗️御登録 華道 無形文化財登録 2024年12月16日 に 「華道」が国の無形文化財に登録されました 華道家元池坊も 最古の伝統と 多彩な花形 多くの門弟の情熱により 「華道」を継続できたことに感謝し 一門弟として 心 […]
2025年3月27日 / 最終更新日 : 2025年3月27日 BlogMember 101carat オーストラリアの皆様 桜をいけるいけばな体験🌸 今年で四回目となる オーストラリア🇦🇺の皆様のいけばな体験 先程無事に終わりました❗️ 🌸日本の春を代表する桜を中心に カラーやスウィートピーなど 外も桜 内も桜 とみなさまには桜を満喫していただきました 旅行の途中なの […]
2025年3月26日 / 最終更新日 : 2025年3月26日 BlogMember 101carat 春色の生花新風体✨ 春色の生花新風体となりました。 紅スモモは桜によく似ていますが、枝の伸び方が良く見かける桜とは異なっておりました。生け始めは、その個性を魅せることを目的としていましたが、途中でラナンキュラスの後ろ姿に魅せられてしまいまし […]
2025年3月24日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 BlogMember 101carat カンタービレで行こう カンタービレでいこう 繰り返す 季節の中 花は いつもそばにいる 一本の枝を取り 陽にかざせば 僕の中に はじける命 そこからは アレグロ 旋律のように 次から次へと 早く早くと 目が覚めれば 春の花はドラマティック […]
2025年3月22日 / 最終更新日 : 2025年3月22日 BlogMember 101carat 月刊「ざ・いけのぼう」みんなの花展コーナーに氏原さん作品が掲載されました🌸 🌸「ピンクを基調に愛らしく」 ざ・いけのぼう4月号のみんなの花展に応募しました。掲載されているかとドキドキしながら雑誌を開き、無事掲載されていて喜んだ春の夜でした。 🌸今回のテーマは「ピンクを基調に愛らしく」 ピンク色や […]
2025年3月21日 / 最終更新日 : 2025年3月21日 BlogMember 101carat 初の立花新風体✨ ✨初の立花新風体 立花新風体を初めてお稽古させていただきました。ロブスターの様な印象的なヘリコニアを主に選び、先生のアドバイスのもと、アンスリウムの葉、沖縄シャガ、金葉デマリを高く立てました。一方、下段に使った小花達の可 […]
2025年3月19日 / 最終更新日 : 2025年3月19日 BlogMember 101carat 初めての立花カリキュラム2 皆様 こんにちは 今日の東京は 雨や雪の大変な天気となりましたが 大丈夫でしょうか 寒さと風に 凍えるようです🥶 足下には気をつけて 暖かくしてお過ごしくださいね この101CARATでは 春の花材を用いた明るいいけばな […]
2025年3月18日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 BlogMember 101carat 憧れのたてはな❗️ 今回は憧れのたてはな❗️お稽古スケジュールに「たてはな」と書いてあったのを見つけ、たてはなチームにジョイン❗️とっても楽しみにしていました。 花材には立派な松も入っていて、まさにたてはなのイメージです。先生のお手本写真を […]
2025年3月17日 / 最終更新日 : 2025年3月17日 BlogMember 101carat 春のいけばな展に松谷さんが出瓶しています‼️ 春のいけばな展に 松谷さんが出瓶しています‼️ 京都家元で開催されています 🌸春のいけばな展🌸 今日が 最終日となりました 後期展の昨日と今日は 麻布橘会支所より 🟥松谷敬子さん🟥が 自由花を出瓶されています 🟥🟩自由 […]
2025年3月16日 / 最終更新日 : 2025年3月16日 BlogMember 101carat 春の立花正風体🟪 春の立花正風体をお稽古いたしました。 見越のコデマリのゆったりとした曲線を生かしたく、森先生にご指導いただき、大内見越の応用に初めての挑戦でした。 流枝、副、見越の7:5:3の強弱が基本構成から変わり、役枝の強さを1つ1 […]