2021年6月12日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 BlogMember 101carat 夏の散歩道 入梅前の束の間の青空に心浮立つ夏の散歩道…とイメージは直ぐにうかんだのですが なかなか思うように表現できずにいましたら先生からのアドバイスのお陰です〜っと出来上がりました今回の作品です。 本日も丁寧なご指導をありがとうご […]
2021年6月11日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 BlogMember 101carat 杜若の一種生け 先日の菖蒲に続いて杜若の一種生けにトライしました。 同じ長葉物でも全く雰囲気が違っていて季節感を感じながら楽しくお稽古することができました。 生花正風体 杜若 今年度も引き続きより多くのことを吸収できるよう頑張ってお稽古 […]
2021年6月10日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 BlogMember 101carat 花簪 道端のあちらこちらで咲いている紫陽花が目に嬉しい今日この頃、今回の花材に紫陽花が入っていました。 黄色い花でお馴染みの連翹、今回は新緑の姿でしたので新たな出会いに思えました。 花器は、お稽古直前の花器庫移動の際に出会えた […]
2021年6月9日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 BlogMember 101carat 私といけばな 今回の杜若のスペシャルレッスンを受講し、むか~し昔、又木で杜若を生けた苦い経験を思い出しました。 母が池坊を教えていたので、(中学生だったか)高校生の頃から、ある意味当たり前の様にお稽古を始めました。自分が好きで始めたの […]
2021年6月7日 / 最終更新日 : 2021年6月7日 BlogMember 101carat 伝統は 私達のそばにある 皆様 おはようございます今年も半年が 経とうとしています 早いですねオリンピックパラリンピック2021が 近づいてきます何か 気持ちを切り替える線を引けられればキリッとするのにと 思います 昨日は 「いけばなの日」表参道 […]
2021年6月6日 / 最終更新日 : 2021年6月6日 BlogMember 101carat 恒例の 今年初めての杜若 生花1種生けのおけいこ。 花はまだ蕾んでいましたが、葉をいかに美しく魅せるかが難しく、楽しく、何度生けてもまた生けたいと思う、とても魅力的なお花です。 ブルームーン
2021年6月5日 / 最終更新日 : 2021年6月5日 BlogMember 101carat 古典立花ゼミに行ってきました 皆様 おはようございますおかわりございませんか私は昨日まで 京都家元 池坊中央研修学院総合特別科 森部隆特命教授の「古典立花ゼミ」に参加し三日間 修業してまいりました現在 池坊中央研修学院は 感染症対策をしっかりとしなが […]
2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年6月1日 BlogMember 101carat 初夏の風 梅雨のジメジメが吹き飛ぶように、爽やかなリョウブと紫陽花で、初夏の風を表現しました🌿 紫陽花の色味も好きなのですが、今回はリョウブの枝ぶりが本当に素敵で、先生にアドバイスいただいて魅力を生かせたかなと思っています。 花形 […]
2021年6月3日 / 最終更新日 : 2021年6月1日 BlogMember 101carat 元気の充電 花材を見たとき、縞フトイとグロリオサの緑と黄色のビタミンカラーが素敵だなと思い、それが活かせるように、いけました。 生花新風体花材 シマフトイ、グロリオサ、ブラックリーフ いろんなことがままならない日常が続きますが、森先 […]
2021年6月2日 / 最終更新日 : 2021年6月1日 BlogMember 101carat 梅雨入り前に 今年はそろそろ梅雨入りの様で例年よりも長梅雨になりそうとのこと。気分だけでも爽やかになるようにと生けました。 花形 生花新風体花材 たけしゃが、シマフトイ、キキョウ グリーンとブルーの二色のシンプルさとタケシャガの風を感 […]