2025年3月6日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 BlogMember 101carat 春のリズム✨ 皆様 おはようございます お元気でいらっしゃいますか 三月に入ると 必ずいけたくなる花に 雛罌粟(ヒナゲシ)の花があります 一般的にはポピー フランス語ではコクリコともいい 与謝野晶子の詩にも 情熱の花として詠まれていま […]
2025年3月5日 / 最終更新日 : 2025年3月5日 BlogMember 101carat 大地を啓いて 皆様 おはようございます 東京は昨日から気温が下がり 雪まじりの雨☂️❄️今日はどうなるか心配 気をつけてお出かけくださいね 弥生一日に 生花研究会&免許授与式で 参加してくれたメンバーが皆 沈黙の中 懸命に花木 […]
2025年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 BlogMember 101carat 春色の生花新風体🟨 春色の生花新風体となりました。 新風体は決まりが少ないため、迷い始めると中々定まらず、時間があっという間に経ってしまいました。 🟨🟩花形 生花新風体 花材 ラナンキュラス、アプライト、キキョウラン 今後、お稽古を重ね、自 […]
2025年3月3日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 BlogMember 101carat 生花研究会✨ みなさまこんにちは。 今回参加した研究会で選んだ花材は「桜」 いつもはなかなか決められず、じっくり時間をかける木取りも、見た瞬間に心を奪われる枝との出会いがあり、「真」「副」とすんなりと決まりました。 その後は驚くほどス […]
2025年3月2日 / 最終更新日 : 2025年3月2日 BlogMember 101carat 研究会&免許授与式の御礼✨ 三月一日の昨日 池坊麻布橘会支所 生花研究会&免許授与式が開催されました 七十名あまりのメンバーが 池坊東京会館に集い 花木の生花を生けた一日 朝から気温が上がり春の陽気に 桜や桃も咲きほころんで いける私たちと […]
2025年2月27日 / 最終更新日 : 2025年2月27日 BlogMember 101carat 悩みながら 楽しく 前回のお稽古では、初めて生花新風体に挑戦しました。 先生の講義を受け、今まであまり見かけたことがない「アプライト」を主として、 高く生けることにしました。 キキョウランの生け方がとても難しかったのですが、先生に手直しして […]
2025年2月26日 / 最終更新日 : 2025年2月26日 BlogMember 101carat 清々しい気持ち 清々しい気持ち 3月の生花研究会の事前のお稽古として、サンシュユの生花正風体を生けました。立派で素敵な枝ぶりのものがありましたので、副の中段流しにチャレンジしました。 🟪🟨 花形 生花正風体 花材 サンシュユ 久しぶりの […]
2025年2月24日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 BlogMember 101carat ざ・いけのぼう3月号「みんなの花展」に掲載いただきました❗️ ざ・いけのぼう2025年3月号の「みんなの花展」に自由花を掲載いただきました。 「花留めを工夫して」のテーマで、前から気になっていた吸盤を上手く扱えないかと試す中で、カラーリングが思いの外ぴたっと固定できたので、花器とカ […]
2025年2月22日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 BlogMember 101carat 木物に挑戦 🟪🟩 花形: 生花正風体 二種いけ 花材: 桃、菜の花 3月1日の二種いけに向けての練習で、木ものに切り込みを入れる2度目の挑戦です。 前回は、切り込みを細かく入れ過ぎたのか、一つひとつの切り込みが深く入り過ぎたのか […]
2025年2月21日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 BlogMember 101carat 好きな色🟨🟦 自身のテーマカラー(好きな色)が黄色でして、花材の封を解いた時点から気分も揚がりました。 🟨🟦花形 自由花 花材 リンショウバイ、キンギョソウ、スウィートピー、ゴット 先生からはそんな春らしい色味を引き立て る花器につい […]