2024年3月1日 / 最終更新日 : 2024年3月1日 BlogMember 101carat 三月弥生を明るくスタート! 皆様 おはようございます 昨日は 大谷翔平さんが結婚を発表されましたね世の中皆が驚き 沸き立ちました明るく幸せなNEWSは 周りも明るくしてくれますおめでとうございます㊗️㊗️😊 三月のスタートを 華やかに彩られたらと私 […]
2024年2月29日 / 最終更新日 : 2024年2月25日 BlogMember 101carat 生花の修行 久しぶりの生花正風体一種生け、またレンギョウということで素敵に生けられるか不安でしたが、木取りから先生に丁寧にアドバイスをいただき、無事に生けることができました。 真の後ろあしらいを矯めるのはとても難しかったですが、良い […]
2024年2月28日 / 最終更新日 : 2024年2月25日 BlogMember 101carat ためることの難しさ レンギョウの一種いけのレッスンを学びました。昨年同時にはレンギョウとアイリスの二種いけを学びました。さ 個人的に昨年のレッスン時と大きく違うのは、真の後ろあしらいです。昨年は通常の生花のあしらいのため方でいけ、先生にサポ […]
2024年2月26日 / 最終更新日 : 2024年2月25日 BlogMember 101carat 月刊ざ・いけのぼう みんなの花展コーナーにメンバー作品が掲載されました! 皆様 おはようございます三連休は いかがおすごしでしたでしょうか天候の変化が大きく戸惑いますが全国いたるところで 春へ向かう催事が賑やかに行われていました 冬から春へ ✨✨季節の変わり目のなか 最も変化が大きいころ体調に […]
2024年2月25日 / 最終更新日 : 2024年2月24日 BlogMember 101carat ポップな色合い 今回は春らしい黄色やピンクのポップな色のお花を生けました。 レンギョウの枝を活かしながら、全体的に風になびいている感じを表現しました。 🟨🟩 花形 自由花花材 レンギョウ、ガーベラナデシコ、キキョウラン 今後は、もっと空 […]
2024年2月24日 / 最終更新日 : 2024年2月24日 BlogMember 101carat 綺麗な流れ こんにちは、お茶の水教室の真梨菜です。 先日は久々のお稽古で、アイリスを通して、元々茎についてる葉を生かして、足りないところは葉をたして、生花正風体の形を構成していくお勉強をさせていただきました。 🟪🟩花形 生花正風体 […]
2024年2月22日 / 最終更新日 : 2024年2月21日 BlogMember 101carat 春を感じる桜 先日、桜の一種いけを学びました。 木物での木取りの重要性、咲いている花を使う場所、木の使い方、体奥の扱いなど学ぶことの多いお稽古でした。 まだ寒い時期から春を感じる桜をいけることができるなんて最高ですね。 tomo 🟪 […]
2024年2月21日 / 最終更新日 : 2024年2月21日 BlogMember 101carat 生花との再会 数十年のブランクを経て、生花を基本から学び直しております。 自由な構想で花を生ける楽しさもありますが、生花正風体の真・副・体のバランスが美しく、ずっと眺めていられるようです。 🟦🟩花形 生花正風体花材 アイリス そして、 […]
2024年2月20日 / 最終更新日 : 2024年2月20日 BlogMember 101carat 生花正風体一種生 彼岸桜 立春もすぎて寒さの中にも春らしい日差しの今日この頃です 花材も春らしくかわいらしい彼岸桜の一種生け 初生けのサンシュユの生花、先週のレンギョウの立花に続いての木物になりました 花の咲いた枝とつぼみの枝の使い分け、切りこみ […]
2024年2月19日 / 最終更新日 : 2024年2月19日 BlogMember 101carat 爽やかな立花 立花のレッスンに参加しました。 立花は決まりごとが多く、まだ覚えられないところもあるのですが、少しずつ理解できてきている気がします。 🟩🟪立花正風体花材 百合、アレカヤシ、リアトリス、オクロレウカ、メリー、ゴッド 今回は […]