コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池坊教室 東京 いけばなbijoux御茶ノ水教室・表参道wanocotoいけばな教室

  • サイトマップ
お問い合せはこちらから

池坊 教室 東京 森由華 いけばな教室 池坊麻布橘会支所 |  青山・表参道・御茶ノ水 

  • トップHOME
  • 教室CLASSES
    • いけばなbijoux 御茶ノ水教室
    • 表参道WAnocoto教室
    • 男もすなるいけばな
    • International Class
    • Online lesson Class
  • 活動ART,WORKS
  • 講師INSTRUCTOR
  • 初めての方GUEST
  • メンバーの方MEMBER
  • お問い合せCONTACT

2022年2月

  1. HOME
  2. 2022年2月
2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 BlogMember 101carat

春のときめき 

包みをあけるとゴージャスなストレリチアに心奪われ!長短をつけて大胆にいけてみました✨✨そして春らしいピンク色がとっても可愛いピンクスター😍 花形 生花新風体花材 ストレリチア、ピンクスター、オキナワシャガ ゴージャスさと […]

2022年2月27日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 BlogMember 101carat

人生そのもの 

花枝、ズバエ、苔木を使った梅の一種いけのレッスンを受けました。『現在』、『未来』、『過去』として三世代を表現できるのが梅であることを先生から教わり、人生そのもののようにも感じましたし、「生」をいけるという池坊の神髄に触れ […]

2022年2月26日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 BlogMember 101carat

生花の姿 

生花の世界観はまだまだ勉強中ですが、今回は知らなかった生花の姿を教えて頂きました。 花形 生花正風体三種いけ 花材 黒目柳、コデマリ、小菊 これから沢山の姿を見るのが楽しみです。 亜紀*

2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 BlogMember 101carat

初めての花木 

初めての花木 梅の一種生け花材を開けると様々な枝振りの梅の木々が目に飛び込んできてとても手に負えなさそうに思えました。 森先生のご指導でなんとか役枝を決めて、1本1本いけていくと生け手の思いとは別に梅の木自身が自己主張し […]

2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 BlogMember 101carat

桃の自由花

毎回のお稽古で、先生のお話やお花自体から学ぶことがあり、大変楽しく参加させていただいております。 今回春のお花である桃は可愛らしいお花であるものの不老長寿の意味合いがあり、奥が深いなと感じております。 今後もさらに学びを […]

2022年2月23日 / 最終更新日 : 2022年2月23日 BlogMember 101carat

初めての立花新風体

この日、初めて、立花新風体のお稽古をしました。 花形 立花新風体 いつかは始めたいな、と憧れていた花型。やってみると、難しく、でも面白い。 いつか納得いく一瓶を立てられるまで、遠く続く道のりのスタートです。 U-La-L […]

2022年2月22日 / 最終更新日 : 2022年2月22日 BlogMember 101carat

春の色、黄色。 

快晴だと思ったら冷たい風が吹く日や、まだまだ空がどんよりしてうすら寒い日もありますが、土の中や植物の世界では十分に力が蓄えられ、もう着実に春が到来していることを感じます。 公園ではいつのまにか梅が満開でびっくりしたり、畑 […]

2022年2月20日 / 最終更新日 : 2022年2月19日 BlogMember 101carat

3月5日(土)  「桃をいける」オンラインレッスンのお知らせ 

皆様 おはようございます北陸地方では 15日に 春一番が吹いたとのこと東京はまだ先のようですが いかがお過ごしですか 最近教室の花材は 花木が増え梅 木瓜 サンシュユ レンギョウ マンサク などなど春への息吹きが力強く  […]

2022年2月19日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 BlogMember 101carat

2022年2月13日午前11時40分 

講義の後 それぞれの花器に向かい一斉に 枝を手にした 早春の明るい光が 窓からさしこむ 花は まだ 形を見せないが後ろ姿は 緊張している 時折鋏の音が 教室に響く 皆  春に向かって伸びあがる花達のようで 豊かな時間が  […]

2022年2月18日 / 最終更新日 : 2022年2月19日 BlogMember 101carat

一足早く

まだまだ寒くて立春をすぎても春は遠い感じですが、今日の花材はとてもやさしい色の花材だったので春風が吹き出すイメージでいけました。 花材の色が映えるように花器も選んでみました。 花形 自由花花材 雪柳、チューリップ、スィー […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

Facebook

Facebook page

最近の投稿

つかの間

2023年3月24日

花で語る人

2023年3月23日

京都家元で春のいけばな展 24日〜27日

2023年3月22日

新年度に向かって

2023年3月21日

美しい光景

2023年3月20日

5月池坊展へ向けて

2023年3月18日

春を感じる花材

2023年3月16日

春の景色

2023年3月15日

5月池坊展へ向けて 

2023年3月13日

外国人に 春のいけばなワークショップ

2023年3月12日

カテゴリー

  • 101carat
  • NEWS

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2017年2月
  • トップ
  • 教室
  • 活動
  • 講師
  • 初めての方
  • メンバーの方
  • お問い合せ
logo_m

TEL 03-5466-1210
(10:00~20:00)

Copyright © 池坊 教室 東京 森由華 いけばな教室 池坊麻布橘会支所 | 青山・表参道・御茶ノ水  All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
  • 教室
    • いけばなbijoux 御茶ノ水教室
    • 表参道WAnocoto教室
    • 男もすなるいけばな
    • International Class
    • Online lesson Class
  • 活動
  • 講師
  • 初めての方
  • メンバーの方
  • お問い合せ
メールでのお問い合わせ
PAGE TOP