コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池坊教室 東京 いけばなbijoux御茶ノ水教室・表参道wanocotoいけばな教室

  • サイトマップ
お問い合せはこちらから

池坊 教室 東京 森由華 いけばな教室 池坊麻布橘会支所 |  青山・表参道・御茶ノ水 

  • トップHOME
  • 教室CLASSES
    • いけばなbijoux 御茶ノ水教室
    • 表参道WAnocoto教室
    • 男もすなるいけばな
    • International Class
    • Online lesson Class
  • 活動ART,WORKS
  • 講師INSTRUCTOR
  • 体験・トライアルGUEST
  • メンバーの方MEMBER
  • お問い合せCONTACT
    • お問い合せ 全般
    • トライアルお申込み
    • オンラインお申込み

2023年8月

  1. HOME
  2. 2023年8月
2023年8月3日 / 最終更新日 : 2023年8月2日 BlogMember 101carat

夏の風物詩

蓮の季節。水揚げポンプで蓮の葉にお水を行き渡らせる様子を見ると『あー、今年も夏が来たな』とシミジミ感じます。 今回は生花正風体三種いけにて蓮に触れました。花材は蓮、薄、桔梗 三種いけはとても久しぶりです。蓮の蕾は二輪あり […]

2023年8月2日 / 最終更新日 : 2023年8月2日 BlogMember 101carat

心地よい涼

夏恒例、蓮を用いた三種いけの生花正風体に今回のお稽古では挑戦しました。 連日の酷暑を忘れさせる涼しげな作品作りが目標でした。 水揚げから始まる蓮と、風情を表現するススキの取り扱いには苦労しましたが、 結果的に作品全体から […]

2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年7月31日 BlogMember 101carat

立花ビギナーズレッスン 蓮に挑戦

今回初めて蓮の立花に挑戦しました。 まず蓮を立花に使用する場合、特別な道具やいくつかの前準備が必要なことを学びました。 蓮は池坊いけばなでは大変格の高い花材で、また、殆どの部分(葉、茎、根など)が食用、薬用になり、私も蓮 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3

Facebook

Facebook page

最近の投稿

  • (タイトルなし)2025年5月8日
  • 立花正風体 薫風🍀2025年5月6日
  • 花菖蒲の立花 端午の節句2025年5月5日
  • 花材を自分で選ぶ 立花新風体🍀2025年5月3日
  • 自分で花材を選ぶ 生花新風体🍀2025年5月2日

アーカイブ

カテゴリ

  • 101carat
  • NEWS
  • トップ
  • 教室
  • 活動
  • 講師
  • 体験・トライアル
  • メンバーの方
  • お問い合せ
logo_m

TEL 03-5466-1210
(10:00~20:00)

Copyright © 池坊 教室 東京 森由華 いけばな教室 池坊麻布橘会支所 | 青山・表参道・御茶ノ水  All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
  • 教室
    • いけばなbijoux 御茶ノ水教室
    • 表参道WAnocoto教室
    • 男もすなるいけばな
    • International Class
    • Online lesson Class
  • 活動
  • 講師
  • 体験・トライアル
  • メンバーの方
  • お問い合せ
    • お問い合せ 全般
    • トライアルお申込み
    • オンラインお申込み
メールでのお問い合わせ
PAGE TOP