コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

池坊教室 東京 いけばなbijoux御茶ノ水教室・表参道wanocotoいけばな教室

  • サイトマップ
お問い合せはこちらから

池坊 教室 東京 森由華 いけばな教室 池坊麻布橘会支所 |  青山・表参道・御茶ノ水 

  • トップHOME
  • 教室CLASSES
    • いけばなbijoux 御茶ノ水教室
    • 表参道WAnocoto教室
    • 男もすなるいけばな
    • International Class
    • Online lesson Class
  • 活動ART,WORKS
  • 講師INSTRUCTOR
  • 体験・トライアルGUEST
  • メンバーの方MEMBER
  • お問い合せCONTACT
    • お問い合せ 全般
    • トライアルお申込み
    • オンラインお申込み

2023年10月

  1. HOME
  2. 2023年10月
2023年10月20日 / 最終更新日 : 2023年10月17日 BlogMember 101carat

客観性を大切に

今日はいけばなbijoux自由花研究会分会に参加し、久しぶりに自由花に取り組みました。 変形花器と花材の組み合わせを考えつつ、森先生から「自分のことだけでなく、ご覧になる方やその場のことを考える。客観性が大事。」と講義し […]

2023年10月19日 / 最終更新日 : 2023年10月17日 BlogMember 101carat

自分の殻を破る

1年ぶりに自由花研究会分会に参加いたしました。お免状取得後はついつい生花ばかり生けてしまっていたので、久々の自由花はとても新鮮でした。 今回はなんとはじめての変形花器とオアシスを使いました!花器は種類も豊富でいつもと全く […]

2023年10月18日 / 最終更新日 : 2023年10月17日 BlogMember 101carat

池坊の秋の自由花

今回の補講では、今まで付き合ったことのないタイプの花器に挑戦しました。 自由花は花器庫で花器を選ぶ時のワクワク感がとっても好きだったなぁと、中研に通っていた頃が懐かしく、楽しい時間を過ごせました。 テーマが、変形花器とい […]

2023年10月17日 / 最終更新日 : 2023年10月17日 BlogMember 101carat

池坊らしさを体感

今回の自由花研究会は「変形花器と吸水性スポンジを用いて自由花を生ける」というテーマでしたが、 実技に入る前の講義も大変勉強になりました。 約20年間ほど池坊の稽古を続けてきますと、少しは「池坊らしさ」というものを意識した […]

2023年10月16日 / 最終更新日 : 2023年10月16日 BlogMember 101carat

花の甲子園地区大会の様子が「テレビ埼玉」で放映されました

皆様 こんにちは 日毎に秋深まる豊穣の季節いかがお過ごしでしょうか 過日8月26日に 開催されました 花の甲子園 関東南地区大会にて優勝という栄誉をいただきました英理女子学院高等学校華道部のチームてまり三人組 その時の様 […]

2023年10月15日 / 最終更新日 : 2023年10月13日 BlogMember 101carat

脳トレにもなる新風体

今回の生花新風体のお稽古は、花材を自分で選べるのでとても楽しみにしていました。 好みの花材に偏らずに選び、どう組み合わせるかを時間をかけずに決めることは脳トレにもなるからです。今回の出会いは石化柳とアンスリウム、二瓶いけ […]

2023年10月14日 / 最終更新日 : 2023年10月13日 BlogMember 101carat

自分で選ぶ

花材を自分で選んで生ける生花新風体ということで事前に考えていたのは秋の季節を感じさせる和の素材でしたが数ある花材にピンとくる和物はみあたらず目に飛び込んできたのは鬼灯のようなローゼルとシラタマノキのようなシンフォリカルポ […]

2023年10月13日 / 最終更新日 : 2023年10月13日 BlogMember 101carat

初めての生花新風体

しばらく正風体のお稽古を続けてきましたが、初めて生花新風体に挑戦しました。 新風体は正風体のような決まり事が少なく、ある種の自由花のような印象を受け、とても難しいと感じました。 トーチジンジャーの高く伸びあがるような姿が […]

2023年10月12日 / 最終更新日 : 2023年10月12日 BlogMember 101carat

良さを生かす

自由花研究会 野田先生の講義では、自分の好みではなく、そのものの「良さをいかす」ということ。 昔ながらの着物の反対色コーディネートのように「対比」を意識すること。 この二つが印象的でした。 午後の実技、ツルウメモドキ と […]

2023年10月11日 / 最終更新日 : 2023年10月11日 BlogMember 101carat

自由な心

残念ながら、自由花研究会の当日のスケジュールが合わず、特別に森先生が組んでくださった振替講義に参加しました。 最近は生花と立花のお稽古を交互に受けており、自由花を練習するのは実際に久しぶりでした。 確かに、「自由」な形に […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

Facebook

Facebook page

最近の投稿

  • (タイトルなし)2025年5月8日
  • 立花正風体 薫風🍀2025年5月6日
  • 花菖蒲の立花 端午の節句2025年5月5日
  • 花材を自分で選ぶ 立花新風体🍀2025年5月3日
  • 自分で花材を選ぶ 生花新風体🍀2025年5月2日

アーカイブ

カテゴリ

  • 101carat
  • NEWS
  • トップ
  • 教室
  • 活動
  • 講師
  • 体験・トライアル
  • メンバーの方
  • お問い合せ
logo_m

TEL 03-5466-1210
(10:00~20:00)

Copyright © 池坊 教室 東京 森由華 いけばな教室 池坊麻布橘会支所 | 青山・表参道・御茶ノ水  All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
  • 教室
    • いけばなbijoux 御茶ノ水教室
    • 表参道WAnocoto教室
    • 男もすなるいけばな
    • International Class
    • Online lesson Class
  • 活動
  • 講師
  • 体験・トライアル
  • メンバーの方
  • お問い合せ
    • お問い合せ 全般
    • トライアルお申込み
    • オンラインお申込み
メールでのお問い合わせ
PAGE TOP