2021年7月14日 / 最終更新日 : 2021年7月14日 BlogMember 101carat いつの日か みなさまこんにちは。 立花ビギナーズレッスンの参加も、今回で4回目となりました。 私にとって、しばらくブランクのあった立花のお稽古を再開するいい機会となり、本当にありがたかったです。 少しずつですが、回を重ねるごとに手や […]
2021年7月12日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 BlogMember 101carat 巡り来る季節の中で 四季に恵まれた この国では巡り来る季節の中で多くの草木たちの束の間の営みに癒され 勇気づけられています 今年も大好きな杜若のスペシャルレッスンに参加させていただきました広口の花器に合わせたいけ方を丁寧にご指導くださり あ […]
2021年7月11日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 BlogMember 101carat 立てるお花『立花』 3回目の立花のお稽古ですが、まだまだ上手く立てる事が出来ないとことばかりでした。 立花は、『いける』ではなく『立てる』との事で、まさにお花達を上手く綺麗に見えるように組み立てていくよな作業でした。 先生の見本花を見ては、 […]
2021年7月10日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 BlogMember 101carat 桔梗に親しむ 五本生けに続けて七本生けのお稽古をさせていただき、桔梗に親しむことができました。 花形 生花正風体 同じ花材で前回よりもより良く生けるにはと考えることで、その花をより知り、より深く向き合えるように感じ、今後も同じ花材での […]
2021年7月9日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 BlogMember 101carat 涼しさは引算 小判草のしなやかさと清涼感が、柳のようでしたので、七夕風の雰囲気に仕上がり、向日葵が彦星、日々草が織姫のようなイメージになりました。 小判草の穂の付きが良すぎて、森先生に間引いて頂くと空間が出来き、より涼しさを感じられる […]
2021年7月8日 / 最終更新日 : 2021年7月8日 BlogMember 101carat ドラマチックな世界 皆様 おはようございますお元気でいらっしゃいますか梅雨空の下 なかなか明るいニュースが聴こえてこない中お稽古では 生徒の皆さんに元気を戴いている私何気ない普段の会話が出来ることに 感謝しながら昨日は 嬉しいメールが届きま […]
2021年7月7日 / 最終更新日 : 2021年7月7日 BlogMember 101carat シログミとの出会い 本日もっとも目をひいた花材はシログミ!シルバーのキラキラとしたクールな葉(特に裏側)、こちらを生かしたいと思いました。 黒い花器が映えそうで迷いましたが、爽やかな印象を出したいと思い、薄い水色の花器に。 花形 生花新風体 […]
2021年7月5日 / 最終更新日 : 2021年7月5日 BlogMember 101carat 7月17日 オンラインレッスンのご案内 皆様 おはようございますお元気でいらっしゃいますか私は先週 京都家元の三日間教室に参加し戻った翌日から 三日間連続のお稽古我ながら よく動くなと思うのですがそれもこれも 生徒の皆さんと一緒にいると元気になってくるのです確 […]
2021年7月4日 / 最終更新日 : 2021年7月4日 BlogMember 101carat 梅雨時の癒し 洗濯、日々の出社と面倒になりがちな梅雨時ですが、この季節に1番美しく咲いてくれる紫陽花を生けさせて頂きました。 花形 自由花 マンション住まいですがお庭の池端に咲いてるイメージで生けてみました♪ 和田*
2021年7月3日 / 最終更新日 : 2021年6月27日 BlogMember 101carat 池坊中央研修学院 三日間教室にて 立花正風体を学ぶ 先週木曜日から森部特命教授の3日教室でお勉強をしてきました。今回は、立花正風体でお勉強したいことリストの中の【ニ枚大葉】【カキツバタの正真】に取り組むことができて嬉しかったです。そして作品に取り組む時間がとっても楽しかっ […]