2021年2月7日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 BlogMember 101carat 春のいけばな展 のお知らせ 春はあけぼの やうやう白くなりゆくビルの際 少し明りて紫だちたる雲の細く たなびきたる 毎朝 窓から見る東京の景色もうっすらと 春めいてきましたいかがお過ごしでしょうか 昨年は中止となった 京都池坊会館での 🌸春のいけば […]
2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 BlogMember 101carat 季節の足音 こでまりの柔らかい曲線と黄色のラナンキュラスで春を表現してみました。 花形 自由花花材 コデマリ、ラナンキュラス、ブバリア、ゴッド 季節の足音が感じられたお稽古でした。 森先生 本日もありがとうございました。 吉田* 계 […]
2021年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 BlogMember 101carat 嬉しい発見 黄色のラナンキュラスを主に、春の生き生き、のびのびした感じをイメージして活けました。 始めはコデマリを横に流して活けたのですが、先生に縦に伸びるよう直していただくと、立体感が出てより伸びやかになりました。イメージしたもの […]
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 BlogMember 101carat 穏やかな時間 東京にも雪❄️が舞ったこの日、ちらつく雪のようにも見えた雪柳。その枝の面白い表情をいかしてみました。 合わせた黄色きいろ🌼の花は、一足先に春へと向かっているようで、気持ちがとても明るくなりました。 花形 生花新風体花材 […]
2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 BlogMember 101carat 無心 一時でも世俗から離れて無心になれる。 花形 生花一種いけ花材 菜の花 お花を生けるのは楽しいなと、あらためて実感しました。 木村☆
2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 BlogMember 101carat ブログタイトル 101 CARAT について 皆様こんにちは お元気でいらっしゃいますか如月が始まりました!風はまだまだ冷たいけれど 陽光は明るくそれだけで ありがたいなあ と 感謝が湧いてきます 皆が読んでくださる この教室ブログ は「101CARAT」(&nb […]
2021年1月31日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 BlogMember 101carat 三つのピース 御茶ノ水教室の室井です。本日は、生花新風体ハクレン、アレカヤシ、ランの組み合わせでした。 ハクレンの力強い枝振りと葉もののアレカヤシをどう組み合わせるか、非常に悩みましたが、先生のアドバイスでアレカヤシの入れ方を変えたと […]
2021年1月30日 / 最終更新日 : 2021年1月30日 BlogMember 101carat 優しい白ボケ 力強い枝ぶりに、白く優しいボケの花が微笑んでいるように見えました。 寒い季節に雪を見た時の、ちょっとうれしい気分と似ているかな? 花形 立花正風体花材 白ボケ、アレカヤシ、アイリス、オクロレウカ、伊吹、柾木、その他 初め […]
2021年1月29日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 BlogMember 101carat 春をイメージして 春をイメージした今回のいけばなは、可愛いらしいラナンキュラスを主役に、オクロレウカで春風を表現しました。花材をどのように活かすか、全体の構成をどのようにするか意識しながら、いけばなに取り組んでいけてればと思います。 今年 […]
2021年1月28日 / 最終更新日 : 2021年1月23日 BlogMember 101carat 待ち遠しい春 今回は、一足先に春を感じることができる花材でした。 特に黄色のチューリップと薄紫のスイートピーの組み合わせが一層温かみを感じることができ、春が待ち遠しいです。 塚脇*