2024年1月27日 / 最終更新日 : 2024年1月26日 BlogMember 101carat 待ち遠しい春 雪を思わせる花器から鮮やかな色のアネモネやスイートピーが力強く咲く中、周りにコデマリが可憐に咲くイメージで生けました。 生けながら春が待ち遠しくなりました。 🟪🟩花形 自由花花材 アネモネ、小手毬、スィートピー、ゴッド […]
2024年1月26日 / 最終更新日 : 2024年1月26日 BlogMember 101carat 立花で初いけ 年始の麻布橘会の初いけ研究会に参加できなかったため、今回のお稽古が私にとって初いけとなりました。 12回目の立花のお稽古では、まず花材を並べ、すべての役枝の木取りを行い、全体の設計図をイメージすることから始めました。この […]
2024年1月25日 / 最終更新日 : 2024年1月24日 BlogMember 101carat いけばなの楽しい学び ストレリチアという存在感のある花材をどのように生けるかを考えました。 先生に見ていただき数ミリ生け直しただけで全体のバランスが良くなり、より全部の花材の存在感が出てきたと思います。 🟩🟧花形 自由花花材 青文字、ストレリ […]
2024年1月24日 / 最終更新日 : 2024年1月24日 BlogMember 101carat 発想を広げられるから こんにちは。この度、応募した作品が、月刊『ざ・いけのぼう』 の 「みんなの花展」コーナーに掲載をいただきました。ありがとうございました。 自由花研究会の時に制作したミニチュア自由花です。教わった(簡潔に意図をたくすこと) […]
2024年1月22日 / 最終更新日 : 2024年1月21日 BlogMember 101carat wanocoto茶道教室の初釜@根津美術館 弘仁亭茶室の装花 皆様 おはようございます睦月も後半に入りましたねお元気でいらっしゃいますか 暦が大寒になると 立春に向け 寒さの中にも明るさが感じられます 今週1月25日より27日まで🟪🟧根津美術館 弘仁亭茶室にて wanocoto茶 […]
2024年1月21日 / 最終更新日 : 2024年1月21日 BlogMember 101carat 立花新風体でスタート! 皆様、おはようございます。御茶ノ水教室のドラちゃんです。 今年初のお稽古は、立花新風体でスタートしました。 🟪🟩 花形 立花新風体花材 ストレリチア、雪柳、ブラックリーフその他 雪柳の枝の動きに今年の干支の龍を想起し、お […]
2024年1月20日 / 最終更新日 : 2024年1月20日 BlogMember 101carat 花で語る人 表参道ワノコト教室で 初いけレッスンの 🟦阪野さん生花正風体 葉蘭の一種いけをしました 葉蘭に始まり 葉蘭に終わる と言われる生花の原点 初いけには相応しいと思われます美容業界で活躍される方ですが いつも穏やかで優しい語 […]
2024年1月19日 / 最終更新日 : 2024年1月19日 BlogMember 101carat 美月ちゃんの初いけ 麻布橘会の 最年少メンバーは 小学三年生の🌷美月ちゃん 初いけで 優しいお花をいけました 🌷美月ちゃんのコメントがお母様から届きました 青、ピンク、白の花材を見て、春が来たなと思いました。雪やなぎを見て、上手く生けれるか […]
2024年1月18日 / 最終更新日 : 2024年1月17日 BlogMember 101carat 初いけ生花研究会 その4 今日はお待ちかね 研究会実技のスナップをお届けいたします❣️ 何を言われるかな…神妙な面持ち 褒めていただき ほっと一安心 メンズ同士 笑顔の訳が気になります そこをそうすればいいのか… 納得の視 […]
2024年1月17日 / 最終更新日 : 2024年1月17日 BlogMember 101carat 自由花 2024年初いけ いけ花初心者です。 昨年末、いけ花の世界に触れたくて勇気を出してお教室にお邪魔しました。森先生に初めてお会いした際、先生が私がお花を好きな気持ちやこれから視野を広げていきたいという希望に共感してくださり、大変胸が熱くなり […]